PGユニコーン用フルアーマー拡張ユニット 素組レビュー プレミアムバンダイ限定


 

CIMG7336

あまりの大きさにどこで撮影するか迷い倒した大型キット。

プレミアムバンダイ限定、PGユニコーンフルアーマー拡張ユニットの組立レビューです。

→ フルアーマーパーツのパーツ内容紹介はコチラ

→ PGユニコーン本体のレビューはコチラ。

この圧倒的存在感はやっぱり・・・素敵!

 

 

 

 

 

CIMG7297

CIMG7305

CIMG7302

CIMG7301

 

四方からグルリ。

ザックリ(本当にザックリですが)大きさを計ったら縦48横25奥50センチくらいの大ボリューム!(台座込み)

形が・・・とかデザインが・・・とかの前に、やっぱりこの圧倒的な存在感は心に響きますね!

FAユニコーンの盛りだくさん感はどのスケールでも大好きです。

・・・見る分は(/ω\)

 

ですがこのPGユニコーン・・・さすがのPGとでも言いましょうか、パーツ自体の保持力は非常に高く、また着脱もストレスを感じるところが少なく感じました。

白化やパーツの折れをそこまで恐れずに着脱できるのは嬉しいですね(少し怖いところはあるんですが・・・)

ただ、さすがに重量があるので射撃ポーズなどをこの状態でさせるのは少ししんどい感じ。

素立ちで飾っておくのがベターだと思います。

 

CIMG7306

各部のアップ。

まずはハンドグレネードから。

 

CIMG7307

 

装甲は開閉式。

中のグレネードは繋がっていますが、真ん中で分割構成されています。

 

CIMG7308

 

両方とももちろん開きます。

上部のパーツでフタを押さえて固定する様な仕組みになっています。

 

CIMG7309

 

パーツ固定位置の関係上、アンチェインドの脚部展開はちょっと難しいかも。

 

CIMG7312

続いて大型スラスター。

基本的にはMGフルコーンとパーツ構成は同じですが、バックパックとスラスターを繋ぐジョイントパーツが2パーツから4パーツ構成に変わっています。

 

 

CIMG7311

 

合わせ目は出ますが、モールド的な処理が・・・あるような・・・ないような:・・・。

ですがかなり目立ちますので、どっちにしても気になるには気になります。

通販ページの商品画像を見ると合せ目はバシっと処理されているので、モールド処理ではなくてあっさり合せ目という解釈でよさそう。

実際に処理してみないと言い切れませんが、ネオジオングの時に比べてヒケは少なそうです。

 

CIMG7313

ちなみにアンダーゲートの仕様になっています。

 

CIMG7310

 

今回の個人的優秀パーツ対象。

スラスターの支えであるステーパーツ。

長さをある程度調整できるうえ、安定度がかなり高いです。

今回のPGは支えなしでバックパックのジョイントだけで保持させようとするとジョイント部が破損する恐れを感じるほど重量があるので、しっかり支えてくれるパーツがつくのは嬉しいですね。

 

CIMG7321

ステーパーツの接続部分。

多少キットの向きを変えたりしても倒れずに支えてくれやすい作りになっています。

 

CIMG7322

スラスターのバーニア部。

内部パーツと外側は別パーツになっています。

 

CIMG7314

続いてバックパックにとりつけるフレーム周りのアップ。

MGと同じような構成になっています。1パーツ追加されていますが、概ねの作りは一緒といっても差し支えはないと思います。

ですが大きさのせいもあってか着脱にはそこまでストレスはありません。

ただ・・・

 

 

 

 

 

 

CIMG7318

このバックパックとフレームを繋ぐジョイント。

ここだけがちょっとストレスを・・・。

少しだけ力を入れて向きを変えてやらないと入れにくい印象。

ここ、ビス入れてもいいから可動式にしてくれたら楽だったかなぁ・・・と妄想。

 

CIMG7327

CIMG7328

 

シールド。

作りはPG本体のものとほとんどかわらないと思います。

ちなみにシールなどを貼っていた場合の関係か、PG本体についてくるシールドとガトリングは背中に取り付けるように・・・と説明書には指示されています。

 

CIMG7323

CIMG7329

 

バズーカ。

うち1本は本体についていたもの使用するようになります。

ミサイルランチャーとグレネードランチャーは新規パーツ。

本体用のバズーカですが、フルアーマー用のバズーカにする為一部分解をする必要があります。

(砲身のジョイントパーツなど)

 

 

CIMG7325

 

ミサイルランチャーのアップ。

 

CIMG7326

グレネードランチャー。

 

CIMG7337

マガジンのところには弾が別パーツで構成。

こういうこだわり、嬉しいですね(*’▽’)

 

 

CIMG7332

 

FA拡張パーツの注目パーツの1つ。

専用持ち手。

左手用、右手用用意されています。

 

CIMG7333

 

形が非常に綺麗。

CIMG7334

 

 

ゲート跡も少ないので、より形が良く見えますね。

 

CIMG7331

ライフルを持たせたところ。

可動式のマニュピレーターもよかったですがこっちもやっぱり形が決まるのでよりかっこよく感じますね。

 

恐らくはバズーカを両手持ちさせた場合にハンドパーツが負けないように固定式にされたのではないかと想像・・・。

がっしり決まってくれます。

 

CIMG7336

再度アップで。

カトキハジメさんプロデュースの水転写デカールはまだ貼り付けていませんが、それでもこのボリュームは素敵ですね。

 

MGのスケールアップという印象が強いですが、細かいところで改善されている感じがあって組立て安心できます。

 

この大きさのユニコーンをよくフルアーマーに収めたなぁ・・・本当にすごいです。

 

以上、PGユニコーン用フルアーマー拡張ユニット 素組レビューでした!

 

,


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です