MG サザビー ver.Ka 組立代行  作業中その1 


CIMG1976

 

という訳でレポートしてまいります、MGサザビーver.Ka組立。

本当良くできております。

→ ランナーなどの内容紹介はコチラ

本日は上半身まででございます。

 

 

CIMG1947

まずは胴体から。

牙の様にみえる胴体の模様が特徴的です。

CIMG1948

CIMG1949

フレームの次は装甲。

このキットに限らずですが大きめのキットになるとフレームを上に装甲をはめ込んで行くというのが組立の流れになって行きます。

このフレームの可動連携なんかを見ていると『おぉ・・・』と感嘆の声を上げてしまいます。

ちなみにこのサザビー、肩の関節が引き出せるようになっています。

その分少しポロリしてしまうこともあるんですが、可動域が広くなっていますね。

 

CIMG1952

上からみると円形のスペースがありますが、ここにはLEDユニットを組み込ませることが可能になっています。

大きめのキットには最近LEDを組めるようになっていますね。

CIMG1950

下方から。

少しわかりにくいですが画面中央の赤いパーツにはシールを貼り付けられています。

強度は普通のシールにくらべてつよいのですが伸縮性があるために、パーツの形に併せて貼ろうとした時にシールを引っ張りすぎると形が変わってしまうので注意して貼りました。

このシールは他にも結構貼るところがあるので、ちょっと神経使いますね~・・・。

 

CIMG1951

 

動力パイプ。

このパイプの一節一節は別パーツ。

この辺はMGのザクとかと同じですね。

多少面倒ではありますが、ビーズアクセサリーみたいでちょっと心が落ち着きます(ふぅ・・・

中央にはメガ粒子砲があり、ここも内部パーツは別パーツ。

細かい部分もパーツで色分けされていますね。

 

しかし・・・なぜシャアは動力パイプをむき出しにしたんだろう?

放熱とか機能維持の意味あいがあったんでしょうか・・・。

 

CIMG1956

続いて頭部。

中心は設定どおり球体ですが、コクピットは内部には組み込まれておらず、別添えとなっております。

コックピット入れちゃうと頭が更に大きくなってしまいそうですから、これはしょうがないところでしょう。

CIMG1958

 

組立途中。

モノアイは水転写デカール。

水転写デカールは店舗に帰ってからにしようと思っていましたがここだけは先に貼っておきました。

ただ食いつきが悪いの四苦八苦・・・、もし剥がれてしまう様なら部分塗装を行う予定です。

 

 

CIMG1959

アンテナパーツ。

本当はここのクリアパーツも水転写デカールですが、ここは後程。

CIMG1961

はめ込んでみたところ。

画像だと分かりにくいかもしれませんが、アンテナがかなり細目なので取扱いに注意。

CIMG1963

続いて両腕。

フレーム部分だけで色々なギミックが仕込んであります。

(ちょっと画像が暗くてすいません・・・)

 

CIMG1964

小さなバーニアもちゃんと再現。

シリンダーなども連動して可動するのはさすがでございます。

CIMG1966

腕の完成。

裏側と表側はこうなっております。

手の装甲で色が違う部分は展開可動します。

ハンドパーツはエモーションマニュピレーターでもSP2というジオン風に少し形状が変わっている物になっています。

CIMG1970

肩装甲。

ここも見えない所にディテールはギミックが満載になっています。

CIMG1976

上半身完成!

上半身だけなのにこの存在感は・・・!(笑)

同じ赤系でも色をキチンと分けてくれています。

 

 

今回はここまで!

次回は下半身を組み立てて行きます。

 

,


Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *