濁り水。
水源の確保、水路の確認はできましたが肝心の井戸に長年の汚れ、泥が溜まっています。
あまり水はよそに逃げる工夫をしていますが泥や汚れはそうもいきません。
おいしい水を飲むためにこの井戸を掃除していきます。
いきなりフタ割った。
コンクリートで固めてある重めのフタだったんですが、置いた拍子にバキィッて・・・(;´Д`)
け、経年劣化だもん!店長悪くないもん!
気を取り直して作業再開。
まずは井戸水を空にする為源泉に栓をして水を移し替えます。
オーバーフロー用の溜め池を綺麗にしながら空にし、その溜め池に井戸水を移し替えます。
副店長のママンが成人男性(店長)の三倍くらいの速度で仕事していきます。
店長には見えたね・・・質量を持った残像が・・・。
そして手桶などで中の水をひたすら汲み上げます。
やってる途中で『あれ?水道全開にすればよくね?』って気づいたのは内緒な。
いいんだよ、泥とかそういうのが水道管に混じらないからいいんだよ多分(言い訳
水をかきだし切ったので泥を出していきます。
泥を出していく途中で水を少し足しては泥ごとすくいだす・・・を繰り返し。
店長が入って万が一割れてはいけないので副店長が作業。
綺麗になりました。
そして注水し状態を確認!
画像では少しわかりにくいですが底面が透き通って見えるほどに綺麗になりました。
一応検査キットで状態を確認し、平均的な数字であることも確認。
(後日浄水器はいれようかな~とか考えています)
何はともあれこれで水源問題は一応の解決!
一番大事なライフラインを確保致しました。
・・・ですがこの作業の裏で、大きな問題が勃発していたのです。
!?
次回、風雲急が古民家を呼ぶ。
,
店長さん浄化槽とろ過機は必須です。何せ台風が来てますから(-o-;)気をつけて下さい。
コメントありがとうございます。
お陰様で台風の被害もなく、無事を確認いたしました(*’▽’)