たまにはノウハウっぽい記事でも書いちゃおうかな・・・。
先日の生放送では見事にこのやり方で轟沈しましたが(/ω\)
という訳で今回は最初に全部ばらばらにしてから組んじゃう方法、『全バラ』についてです。
な、慣れると早いし楽なんだよ?
→ 全バラのススメ~パーツをばらして組んでみよう!~その2はコチラ
全バラをするにあたって準備しておきたいもの、まずはこちら。
100円ショップなどで売っているジップロック的な保存容器。
そんなに密閉性とかは気にしないので数ある奴を買っておきましょう。
小さな容器をいくつか買っておくとよいかも。
で、バシバシカットしていきます。
コツというものもないですが、一旦ランナーからパーツを少しあまして全部切り離して、その後ゲート処理すると手間が少し減ります。
切り離したランナーのタグを忘れず容器に入れておきます。
こうすることでその容器のパーツ番号がわかりやすく。
フタに書いておくのもいいんですが、この容器だとフタ外しちゃうんであんまり意味がなかったりします。
小さくてなくしやすそうなパーツはこんな風にパーツ番号を残して切っておいてやるとわかりやすくなります。
左右を間違えやすそうなパーツもこうしておくと分かりやすいですね。
(前回の生放送これをしなかったから時間の浪費をしてしまった・・・)
こんな風に保管。
色事で分けておく事と、説明書などにランナーの色を記しておくと探しやすくなります。
ランナーから説明書の順番通りにパーツを切り離して組み立てるのが一番いいんですが、こんな風にバラバラにしてしまうのも一つの手ですよ。
作業が分けられるので集中してやるとこっちの方が個人的には早く組める気がします。
1回組んだキットだとよりわかりやすいのでお勧めです。
以上、全バラのススメでした。
,