メイジン、降臨。
という訳で僕らの青春でありメイジンカワグチの逸品、アメイジングレッドウォーリアの素組完成品のレビューです。
紅ウェポンの内容はこのキットの武器セットとほぼ同じものになっていますので併せてご紹介させていただきます。
四方からグルリ。
今回のレッドウォーリアのキットでまず感動したのはデザイン。
レッドウォーリアがキット化という時点で既に感涙の嵐なんですが、このデザイン自体が本家のプラモ狂四郎を大事にされていると感じたのです。
現代風にスラッとはしていますが、モールドなども極力抑えられてシンプルにまとまっており、シルエットはコミックで観たあのレッドウォーリアを想起させてくれます(個人的な印象ですが)
バックの装備を外したところ。
スッキリとしたバックパックになっています。
アップで。
少しカメラアイが大きめな印象。
盾アップ。
当時この小さい盾をどう作って良いものか悩んだ末に挫折したという苦い小学生の頃の思い出があります。
肩のバーニア。
向きを後ろに変えられるだけでなく上下にも可動させることができます。
組立の際前後を間違えて組む事がありますのでご注意。
肩の可動。
ポロリも少なく、それなりに上に動いてくれるのでダイナミックなポーズが取れそうです。
腰の可動。
わずかですが前後にスイングしてくれます。
左右の回転はバッチリ動いてくれます。
開脚。
ダイナミック可動!
膝立ちも楽勝。
足首の可動。
ボールジョイントになっているので内にも外にも動くので接地性が高くなっています。
全体的に元々のデザインがシンプルなのもあってか、可動に干渉する部分が少なく、かなりグリグリ動いてくれます。
少しだけ可動の狭さを感じたのは首回り・・・顎を引いたポーズを取らせるのがちょっと難しいです。
首回りの装甲と首が当たっちゃうので、首を延長させてあげることができれば見栄えが変わりそう。
胸部分の黄色パーツは裏表を変えることでミサイルハッチのオープン状態を再現するようになっています。
腰部分は装甲を下にずらして組み替えることでミサイルハッチ展開状態を再現。
ハンドパーツは2種4個。
開き手パーツが欲しかったのは正直な本音です(/ω\)
サーベルの刃部は2種4本。
サーベル展開パーツは1種類なので刃部が余ってしまいます。
レッドウォーリアの象徴的装備、ハイパーバズーカ。
背中のアームで可動展開させることが可能になっており、アームにつけたまま持たせることができます。
ハンドパーツを分解せずに差し込みだけで持たせることができるのも魅力。
これはどの武器でも同じです。
ちょっとわかりずらいですが、バズーカの砲身は延長します。
紅ウェポン武器一覧。
ハイパーバズーカ。
紅ウェポンについてくるバズーカの場合、サイトのシールはついてきません。
ハンドガンとガンブレイド(ロング・ショート)
ハンドガンにガンブレイドを装着させることが可能になっています。
ちなみにアームに装着させたまま握らせることも可能です。
ビームライフル乙とビームライフル甲、ビームガトリング。
フル装備!
アームに装備も手に持たせることもできるのでこんな感じにさせることが可能です。
武器特化で機動力を上げ装甲を削る・・・、コンセプトはケンプファーっぽいですね、いまさらですが。
SKマーク、ちゃんとコミック設定の位置に貼り付けるようにしてくれているのは嬉しいですね。
ガワラ立ちをイメージ。
大張先生をイメージして1枚。
そして劇中のあのシーンをイメージ!
効用:枯れた花が咲く。
もっと光らせてみた!
開き手はビルドバーニングから拝借いたしました(笑)
最後はお気に入りの1枚から。
バズーカのマウント位置、箱などの画像より少し高めにしていますが、コミックだとむしろこれぐらいだった気がするんですよね・・・(うろ覚え
去年のZIIの時もそうですが、まずこのMSがキット化するなんて本当に夢のようです。
それだけでも感涙なのに、キットの作り自体も非常に出典をリスペクトされたデザインになっています。
ビルドファイターズはもちろんの事、あの頃夢中になってプラモを作ったkじゃつての少年たちにも是非作ってもらいたい逸品となっていますよ!
以上、ガンダムアメイジングレッドウォーリアの素組レビューでした!
,
ビルドファイターズの大先輩ですからオマージュもありかと思います。版権さえ 許してもらえるなら狂四郎も出演可能なんですが…ここは妄想であの言葉を叫ばせていただきます。 プラモシミュレーションGO-!!
プラモシミュレーターGOー!
コメントありがとうございます!まさかこんな日が来るとは思いませんでした・・・プラモ狂四郎バンザイ!|д゚)
OVAとかで夢の競演とかないですかね・・・妄想広がるなぁ。